2025/03/29

ライドウとサガフロ2

ライドウとオルトロスとモコイさん
描いてる時間無くて大昔の絵引っ張り出してきた

リマスターといいつつ両方ともリメイク寄りのリマスターで嬉しい!!!どっちも追加要素あるし最高か
ただライドウ発売日がデススト2の一週間前…。先にライドウ始めるだろうけどデスストでまた配達したい。地味な作業なのに変な中毒性があって楽しいから

海外向けにライドウはロゴから雰囲気変えはしたけど、特典のポスターは旧パケ版も用意してくれたの無茶苦茶嬉しい。ディレクターさんの物言いからしてアバドン王も期待できそう。海外でも売れてくれればライドウも新作のチャンスあるのかな
漫画は単行本で残してるから引っ張り出してきた。幻水1+2の時も幻水3の漫画出してきて読んでるし最近こんなのばっかだ
このところ昔好きだったタイトルのリマスターやリメイクが続いててありがたい。評価は良かったのに今からだと遊ぶのは難しいタイトル沢山あるから

2025/03/25

オクトパストラベラー

 

オクトパストラベラー2 ソローネ
メインストーリーでは影のあるクールなお姉さんしてたのにパーティチャットだと気が短い性格出してたし、意外とノリも良さそうだった

1は盗賊テリオンで始めた。盗賊でしか開けない宝箱があるとか言われると…
2→1の順だから施設の入口対応はびっくりした。夜も無いし、台詞も吹き替えは一部だけだし自動文字送りも無い。バトルはほぼ一緒だけど底力無し。2で色々とパワーアップしてたんだな~
1は1章から仲間を手伝えてそのまま一緒に旅する流れだった。仲間同士の交流描写が薄いのは知ってたけどバトル中の呼びかけも無いんだ…2の後だとちょっと寂しい
売上は2で落ちたみたいだけど3は作ってないのかな…後からハマっといてなんだけど続いて欲しい

2025/03/14

ゲーム雑記


オクトパストラベラー2 オーシュット
バトルジョブは盗賊にしてたんだけど技名ちゃんと言えてなくて可愛い。魔物使えるのが便利過ぎてパーティーから外せなかった。おかげで食べもしない加工肉がいっぱい。パーティーチャットでもプラス思考で相手押してて良いキャラしてた
1をスプリングセールで買ったから時間できたら始めよ

幻想水滸伝
随分時間かかってるなと思ってたら色々他に展開し始めて驚いてる。一体どうしたんだ…
スマホゲーとかはあまり興味無いけど、志水先生の描くコミカライズは嬉しい‼3のコミカライズは本当に良かったから期待。単行本引っ張り出して久しぶりに読もうかな
応援したいしリメイク1+2は買った。コンシューマーで新作出して欲しいよ

都市伝説解体センター 
クリアした!面白かったけどタイトルやビジュアルから期待した内容ではなかった所為か物足りなく感じる。ほぼノベルゲーで分岐も無いし。情報断って始めたから、制作者の意図を先に知っておけば印象違ったかも

2025/02/24

オクトパストラベラー2


オクトパストラベラー2 テメノス
ソローネと悩んだけどテメノス主人公にした

昨年末くらいから始めてようやくクリアした。無茶苦茶面白かった
NPCに個人情報とそれに合わせたアイテム・技を持たせてるのが凄く手が込んでて良かった。大半は特にクエストも無くただ街や組織内の人間模様やヤバイのが紛れ込んでるのを知れるだけなんだけど、台詞だけでは分からない設定とかも見れるのが面白くて全部読んで回った
バトルシステムも良かった。装備品とアビリティの種類が多くて自由度も高いから、クリア後はギチギチに組まれた制限プレイ動画も観たくなるタイプ
難易度はクリアまでなら簡単な方だったのに隠しボスだけは大変だった。準備が要るし立ち回りが悪ければレベル上げようが勝てないやつ。攻略サイトも参考にしたけど時間かかった
不満はダンジョンが全部こじんまりしてるとこかな。数もあるしマップ表示も無いからこれくらいで丁度良いのかもしれないけど長いダンジョンが一つくらい欲しかった
別のゲーム挟んでから1もやってみるつもり。システムほぼ一緒なら好きな部類のゲームのはず。今から買うならsteam版かな?

次は都市伝説解体センターやる…初報から期待してたやつ
気付いたら随分出版社に推されてて、もうコミカライズが始まってるしなんか凄い事になってるな
怪異系もミステリーモノ好きだし評価も悪くないから楽しみ

確定申告終わらせた~。毎年の事だけどやっぱ面倒くさい
今年始まってから色々しんどいことが重なってきつい。なんで続くかな…

2025/01/04

あけまして

封神演義 申公豹

漫画カラー版、作家に似せた彩色してあって良かった
ハンターハンターはカラー版買ってて、カラー版と言っても大体ベタ塗なんだろうなと思ってたからサンプル見たら綺麗で懐かしいのもあって買っちゃった。チビチビ読み進めてる間にあと何人か描きたい

ツイッターどうしたものか…ブルスカやらアカウントだけは取ってそのまま
結局一番人が多いのはツイッターのままなんだろうけど個人的には国産snsに頑張って欲しい

フィットボクシング3始めた。1→北斗の拳→3でシリーズ三本目
サボると途端に肩こり頭痛が酷くなってしんどいから止められない…やることは一緒でも段々内容に飽きてくるから新作出るの嬉しい。3はデイリー最後に早いテンポの追い込みが追加されてるのが良い
スイッチ2出るんだしリングフィット2出さないかな。でもリングの使いまわしを許すとも思えないから続編は出さない気もする

2024/11/10

メタファー感想

メタファー ガリカ 
メタファークリアした!面白かった~クセの無い王道RPGだった
魔法の設定やゲームと現実がお互い影響し合うメタネタも良かった

現実世界に似た魔法が発現した旧世界とモアの想像した幻想小説を同時に見せられてたから勘違いしてたけど、最後までファンタジー物だった。丁度大型の選挙が現実であったから幻想小説のシーンは何とも言えない気分になる
音楽を魔法として出してきたのが良かった。バトルBGMがオーケストラとお経?がミックスされててインパクトあるし凄く耳に残る。一切情報入れずに始めたからかなり驚いた

ルイが最初から最後まで立ちはだかる強敵だったのが意外というか珍しい気がする。色んな解釈されて否定されようが迷わないしニンゲン化しても曲げないのは良かった
聖女と惺教関連はカットされたなって感じるくらいあっさり終わってしまったのが不満だったな。洗脳始めた時に期待したんだけど…。ジュナとは姉妹より立場の違う友人の方が良かったなあ。ジュナってストーリーの都合で設定付けられてる感じがした

ニンゲンが正体分かった後でもただのモンスターでしかない扱いで終わったとこも不満。そこに焦点当てると話が重くなるからかな。歴史はある程度開示されそうだけど、神器は壊れて以前より変容し易くなったからニンゲンの正体は相変わらず極秘なんだろうな

ルート分岐しなかった…途中までメガテンのCNLっぽいルート分岐あるのか?って思えたけどルイを悪としてまとまって最後まで王道1本だった。弱い奴はニンゲン化しとけ強さが全てとか、洗脳してでも不安を感じない方が幸せとかやりだしたらメガテンだしね…。あの世界観で失望されたり同調されたりして仲間や支援者が変わったりするならそれはそれでやってみたいけど。順位もフレーバー要素でしか無かったし
続編てあるのかな?爽やかに終わったけどあの世界でまた続きが欲しい
新規タイトルだったんだし、やっぱりシステムは変えて欲しかったなあ。日数に余裕あったけどカレンダーはしんどいしペルソナ感が凄い

一部世界樹ネタが入っててダンジョンマップもそれっぽかった。DRPGまた作らないかな~アトラス製のDRPGが一番遊びやすくて好きだ

2024/10/20

ゲーム雑記

メタファー ガリカ
羽根直して下地まで

海の街まで進めた。王都が一番治安良くないな…
人さらい事件の締めで思ったけど選択肢で終盤の展開変わりそう
ステータスは特化型じゃない方が使い勝手良さそうで尖らせるのは程々にしてる。アーキタイプやアクセサリーでカバーできるようにはなってるし
資質は上がりやすい気がするから仲間優先した方が良いのかな~日数制限あるし日によって出来ない事もあるから悩む
他のプレイヤーの行動見てると、寝るを選んでる人が出始めた。2周目なんだろうな…早い
日程の都合で受けられるクエストは全部受けてまとめてダンジョン巡り始めたんだけど天候最悪でダンジョンの敵が弱点で怯まなくて戦闘が長引く…数日後の遠くのダンジョンの天気なんて気にしてなかったよ。いずれ悪天候が条件の何かがありそうだけどまだ関係ない気がする

多分序盤が終わったくらいだと思うけど、ニンゲンの正体が気になる。おかしくなって倒れてる人達も何かありそうだし。ステータス説明とかメタ発言する歯居るけど、つまりマスコットキャラという事でいいのかな…この世界妖精が居るのに歯

人の言う事を聞くニンゲンが早々に出てきたのはちょっと意外。赤ん坊をホラーに使っててPQ思い出した。怖くて良かったから覚えてる
世界樹リマスターが出せたわけだし、DSで発売されたタイトルのリマスター今後も続いてくれないかな…
PS2にもだけどアトラスはリマスターして欲しいタイトルが無茶苦茶多い